釣りに行こうか・・・2010-07-24 Sat 22:32 と、思いました。考えましたが・・・メッチャ暑い。暑すぎる・・・。 鮎釣りが解禁になってからこの方、河川、主に本流域での釣りに関しては 遠慮がちである。渓流域の方が大物ヤマメが釣れるかというと、そうでもない。 上流域に行くほどサイズは小さくなるようで、何年前の釣行だったか、白石川 ダム上の上流域に入ったある夏の釣果は、二桁にのぼる釣果ではあったが、 サイズは豆サイズ。 7~9cmサイズなんて、サクラマス狙いのルアーサイズじゃあないですか。 それがドンドン釣れるだけ。18cm程度が釣れれば大物ですよ。おそらく 20cm前後の良型サイズは持ち帰りされたあとだったのかもしれませんね。 (8寸サイズを同河川で釣った事がありましたが、リリースしましたね。 あの時の夏は猛暑だったので、ビクに入れて移動している間に腐敗が進み やすいと思ったからです) でも、まあね、人がほとんどいない所でのヤマメ釣りなので楽しいです。 水も当然クリアで涼しいしね。 でもなぁ・・・いいサイズといえば7寸以上からと思うので、良型を求めるならば やはり本流域で、豊富なエサを捕食しているヤマメなんだよなぁ・・・。 鮎釣り師のいない時を狙うのは、なかなか難しい。タイミングが合わないで カチ合えば、性格の荒い人は「向こうへ行け!!」と叫ぶし罵声をあげるから 恐い。もっとたちの悪い人はわざと石を投げて脅すから、釣り人としては相当 我がままな人種もいる。体験したものとしては、多少、なんらかのトラウマが あるのですよ。 (紳士的な人よりも、こういう自己中心的な鮎釣師によく遭遇している) 鮎釣り師の人達に御願いです。ヤマメを狙うルアーマンはやっぱり傍若無人 にはなれませんので、いじめないでください。 まあね、結局、暑さに負けた私は、ファミレスで今月号のアフタヌーンを 買って読むことにしました。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |