安いウォークマンを買ってしまいました2010-10-04 Mon 02:26 ははは・・・なんといいますか、こんな物はオレには縁が無いな・・・と思っていた モノを、ついつい買ってしまいました。携帯音楽プレイヤーと言うのかな? 一応、デジタル・ミュージック・プレイヤーというモノですね。そういう商品ですわ。 携帯できる音楽プレイヤーといえば、今はアップル社のi-Padやi-Podとかいうものの方が 思い浮かび、また利用者も多数おられるようで、あんな高い物は買えない自分には身の丈 にあったモノを選びました。 元祖、携帯音楽プレイヤーといえば、あれですね、ソニーのウォークマン。 初代は携帯できるカセットテープの再生プレイヤーとして、革命を起こしたといわれる アレですね。島本和彦氏の「アオイホノオ」の作中でもその衝撃は語られていました。 ウォークマンも色んな紆余曲折をえて、今はアップル社の真似に近いようなモノが最新 のウォークマンとして登場しています。 まあ・・・マンガ、書籍等以外の買い物で、「新商品」に飛びつく事は基本的にありません。 特に電化製品は新型よりも型落ちを選びます。今回の商品もまさにそれ。型落ちだから 買う気になれる安さについ・・・手が出てしまったってところです。
USBメモリータイプのやつですね。もう型遅れもいいところ。価格もAmazon 以下の3980円の2Gタイプで、実は4980円くらいのをさらに値下げしての 販売のようでした。4Gのタイプは5980円でしたが、さすがに5000円以上で 買うべき型落ち商品とは思えず、「2Gぐらいが妥当かな?」と判断した次第。 それよりも、常日頃、FMラジオを毎日車中で聴いていたり、余裕があれば日曜の夕方 や、土曜の夕方には聴きたい番組もあるし、時々思い出して日曜の昼に聴くサンソンも、 これで手軽に聴けるかと思うとちょっと嬉しくなりましたね(笑)。 携帯ラジオを買いたいな・・・という気持ちは、以前からありました。この前、神戸に 住んでいた頃に買った携帯ラジオを引っ張り出すと、音が出ないというよりも、電池の 液漏れで、えらいことになってしまっていまして・・・捨てました。 FMラジオが好きなんですよ。 AMも勿論好きですが、音楽情報という点ではFMですね。 テレビの情報は人気優先、話題優先で、特に民放は役に立たなくなっているので参考に しません。洋楽の特番はNHKしかやらないので、NHKは利用しますね。アニメも、 映画も、ドキュメンタリーも、基本はNHK。 NHK-FMもたまに凄い特番をやるので、面白いです。 メインで聴くのはDATE-FMなのですが、色んなジャンルで情報を得られるので、 重宝しております。特に、ジャズ、R&B、ブルース等では世話になっております。 入手したのは、某大手家電量販店。早速自宅に帰ってからCDを再生取り込みします。 基本的にパソコンを所有している人達限定のこのウォークマン。パソコンが無くても、 オーディオから直接データを取り込む事ができるモノの方が、お客の幅は広がります。 パソコン所有者限定の商品では、売れる期間も短命になるでしょう。 だから、叩き売り価格なんですね。 一家に最低一台のパソコンという考え方は当たり前のようで、当たり前ではありません。 その辺りの考え方にソニーの驕りたかぶった思想が目に見えます。 これより新しいウォークマンは、パソコン無しでもOKなんだそうですがその場合、 CDを再生するデッキやら、CDラジカセもそれなりに古すぎない機能を備えたモノ に限られたりすると、それもおかしな話になってしまいそうですね・・・。 で、手持ちのCDから音楽データをパソコンに取り込んで、それから、USB端子に 差し込んだこのウォークマンに転送するのです。作業はそれなりに時間はかかります。 でも、CDからカセットに録音するよりもまだ早いでしょうね。転送だともっと早く なります。 今回はできるだけジャズものを中心にデータを取り込みました。 ポップスからはキャロル・キングの不朽の名作「タペストリー」、マイルス・デイビス からは「カインド・ブルー」「いつか王子様が・・・」、ビル・エヴァンスからは 「ワルツ・フォー・デビー」「ムーン・ビームス」、ジョン・コルトレーンからは 「ブルー・トレイン」・・・等々。 そしてどうしても入れたかったのはナット・キング・コールのベスト盤。 探してみても、ベスト盤しかなかったので、購入する決断をするのに3ヶ月くらい 躊躇してようやく入手したベスト盤です。これは、度々、FMのジャズ系の番組で 紹介されてきたので気に入って購入しました。
何が気に入ったかというと、まずはこの美声。そして、歯切れよく丁寧で聴き取り やすい発音。そして、ゆったりと包み込むように、大河のように雄大で余裕のある 味わい深い大人向けな音楽。 これこそがスタンダードで生き残れる音楽であり、聴き継がれるべき音楽なのだと 思いました。 有名な曲のオンパレードなのですが、飽きの来ない音楽かと・・・個人的に思っています。 スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |